fc2ブログ

 昨今のパリの日中外気温は21、2度です。朝のお散歩時には「お風邪を引かないように上着を着て下さいね」とお願いをし、出発しています。公園のお砂場はこんもりと茂った木の葉に隠され見るからに寒そうです。私たちはやわらかい光を全身に受け朝の体操が終わると芝生の上でお遊びをするようにしています。
 Mちゃんが「せんせい にじ さがしにいこう!」と、わくわくしながら促しにきました。虹は幸せを、平和を心の中から引き出して感じさせてくれるのです。今日も一列に並んで噴水の周りを歩きました。「みえた!」「にじ みえた!」と、園児達は喜びを声に出しあっています。その時、「みえないよ Hみえないよ」と、体を左右に動かしたり噴水の周りを行ったり来たりしているHちゃんがいました。「Hちゃん、ここに来てご覧 ほら 見えるでしょう」と、太陽の光で水しぶきの一部にできた虹を指差すのですが「みえない」と言うのです。ドキッとしながら「ほら、あそこ虹ができているでしょう 見えますか」と何度も話しているうちに「みえた! にじ みえたよ!」と、お友達にも言っている喜びの声を聞きホッとしました。
 午後からの活動は、“バカンスの思い出”の絵を描くことになっているのですが、画用紙いっぱいに虹を描き、その下に「ママとパパ こっちはおにいちゃん これはAちゃん これもおにいちゃん」と、皆が虹を見上げている絵をAちゃんは描いていました。Sちゃんが「にじ さわったら どうなるかな〜」と。こんな素敵な質問に、Yちゃんが「ふねのなかで にじを さわりにいったら てに にじがうつった」と、イタリアからギリシャに行ってクロアチアに行き、イタリアに戻ってからフランスに戻って来たファンタジア クルーズでの素敵なバカンスのお話しをして下さいました。 
 良い思い出ほど、その後の一生にとって大切で力強く、健全で有益なものはありません。20時頃家のテラスから東方に大きな虹を発見!その下から子ども達の伸びやかな心が明日への希望に向け虹を触りにいこうとしているようにみえ思わずシャターを切りました。



スポンサーサイト



このページのトップへ