忘れない
- 2016-04-30(23:56) /
- 園長より
15日の朝3時頃ベッドが小刻みに揺れるのに気づきました。前日の熊本地震が甦り自分は今、和歌山市のホテルの13楷に居ることを認識し、部屋の入り口に貼られている避難経路を確認してフロントに電話をしました。「緊急避難の必要なし」とのことでした。それからは熊本地震の時、人はどのように行動し避難したかを考えながらウトウトと眠ってしまいました。
14日夜に起きた、熊本県を震源とする震度7の地震に心が痛みます。14日も15日も熊本にいる友人に電話をするのですが「ただいま通話はできません」と優しい声が静かに流れるだけでした。携帯にも電話をするのですが発信音だけが響きます。「無事安穏を祈っています」とメッセージを残しながらこのまま予定通り東京に行くかそれとも熊本に行くかを考えました。幸いにも16日に電話が通じました。「庭の小屋は潰れましたが家自体は潰れませんでした。でも家の中はぐちゃぐちゃになっています。夜になると危険ですので避難所で皆さんと一緒に寝ています。ご心配をいただき有難うございます。忘れないでいただき有難うございます」と潤む声で話されました。被災者被災地への応援は「物」だけではありません。「心の絆」は距離を超えて励ましを送ります。
「忘れない」という言葉の意味が変わりました。単に過去のこととして、記憶にとどめておくだけではありません。過去の ‘あの時’に抱いた思いや経験を忘れないことが、未来を目指して進む道しるべになると知りました。自然の猛威を前にした時、一人の人間の力は限りなく小さく感じます。それでも人間には危機の時に寄り添う心、逆境にも耐えて立ち上がる反発力があります。そのことを今思い出しています。
今は現実的な救援、支援が必要なことは言うまでもありません。長引く避難生活にたまった心身の疲労はいかばかりでしょうか。一万キロ離れた地からも、希望のエールを送らずにはいられません。「私たちの心は常に、あなたたちと共にあります!」と。被災者の安心のために、1日も早い復旧のために力強く励ましてさしあげたいと思います。仲間がいれば人は強くなれます。共に希望の未来へ進んでいきましょう。
14日夜に起きた、熊本県を震源とする震度7の地震に心が痛みます。14日も15日も熊本にいる友人に電話をするのですが「ただいま通話はできません」と優しい声が静かに流れるだけでした。携帯にも電話をするのですが発信音だけが響きます。「無事安穏を祈っています」とメッセージを残しながらこのまま予定通り東京に行くかそれとも熊本に行くかを考えました。幸いにも16日に電話が通じました。「庭の小屋は潰れましたが家自体は潰れませんでした。でも家の中はぐちゃぐちゃになっています。夜になると危険ですので避難所で皆さんと一緒に寝ています。ご心配をいただき有難うございます。忘れないでいただき有難うございます」と潤む声で話されました。被災者被災地への応援は「物」だけではありません。「心の絆」は距離を超えて励ましを送ります。
「忘れない」という言葉の意味が変わりました。単に過去のこととして、記憶にとどめておくだけではありません。過去の ‘あの時’に抱いた思いや経験を忘れないことが、未来を目指して進む道しるべになると知りました。自然の猛威を前にした時、一人の人間の力は限りなく小さく感じます。それでも人間には危機の時に寄り添う心、逆境にも耐えて立ち上がる反発力があります。そのことを今思い出しています。
今は現実的な救援、支援が必要なことは言うまでもありません。長引く避難生活にたまった心身の疲労はいかばかりでしょうか。一万キロ離れた地からも、希望のエールを送らずにはいられません。「私たちの心は常に、あなたたちと共にあります!」と。被災者の安心のために、1日も早い復旧のために力強く励ましてさしあげたいと思います。仲間がいれば人は強くなれます。共に希望の未来へ進んでいきましょう。